ハゼ釣りの時期と時間帯
ハゼ釣りの時期
ハゼ釣りの時期についてご紹介しています。
ハゼ釣りのシーズンは、おおむね5〜12月です。
5月ごろから釣れ出します。
この時期は、5〜7cmほどとかなり小さいです。
9・10月がベストシーズンとなります。
秋口は産卵に向けて、ハゼがエサをよく食うようになります。
そのため、数釣りが楽しめます。
しかも、20cmほどのハゼが釣れることもあります。
12〜1月にかけて産卵し、ほとんどのハゼが死んでしまいます。
一部のハゼは越冬し、30cmに達するものも出てきます。
ハゼ釣りの時間帯
魚釣りと言えば、朝マズメ・夕マズメがよく釣れる時間帯で、日中は釣れないというイメージが強いです。
しかし、ハゼ釣りに関しては必ずしもそうとは言えません。
ハゼ釣りは、満潮前の上げ潮の時間帯が狙い目です。
満潮が近づくにつれて、ハゼがどんどん浅瀬に上ってくるのです。
そのため、日中でもよく釣れます。
朝マズメ・夕マズメも比較的よく釣れます。
また、干潮から潮が上げ始める時間帯も狙い目です。
干満の差が大きい大潮の日は、さらに期待できそうです。
そのため、ハゼ釣りをする際には、干潮と満潮の時刻を事前に調べておく必要があります。
スポンサーリンク
次へ 「ハゼ釣りの夜釣りは可能!?」